02/10のツイートまとめ
- 2019/02/11
- 04:02
yaU8TPKQ7VNroWM
8 組織立てて事前に計画したり、問題解決ができること9 マルチタスク能力10 顔や名前が思い出せること
02-10 20:151 ストレスに満ちた状況を制御できる2 気を散らす情報を回避できる集中力3 自分の感情の動きを認識、制御できること4 新しい情報を素早く処理できる5 自分にとって意味のある目標を明確にし、それを追えること6 自分の思考過程を監視、制御できること7 新しく不確かな状況に対処できること
02-10 20:15脳のメンテンナンスを自分で行おう! 行うには自分がどの機能を向上させたいか知る必要がある人々がどのような脳機能が重要だと思っているかのアンケートのランキングは以下のようになった
02-10 20:15もし腰が痛くなったとして・PTに押してもらったらよくなった・PTに運動を教えてもらったらよくなったこれらを比較した時、今後の考え方、行動はどのようになるとおもいますか。
02-10 18:15RT @bridgeaichi: 【拡散希望!100リツイート到達したら無料配布します!】動かせる骨データ(keynote版)ですが、100リツイートまでいったら皆様に無料配布します!フォローはしなくても構いません!どんなくらいの人がリツイートしてくれるのか興味…
02-10 17:12以前の福祉機器展示会にて。福祉用の靴のファッションセンスがないということを伝えたら担当者にキレられた。担当者はそのように思ってないということか。医療も福祉も異世界感満載である。
02-10 17:12ケアテックスでよかったもの第2弾松永製作所の車椅子!調整が工具フリーで行えるのでレンチがなくて慌てることはなくなる背もたれは中折れ可能そしてヘッドレスト2つのボールの軸により三次元的に動かせ形状もフィット感が半端ない‼️車椅子を考えるならこれも検討していただけたい逸品 https://t.co/k0osqwUTqn
02-10 15:47先日ケアテックスに行ってきました!興味深いものを紹介していきます!第1弾は、エバースマイルのとろみ飲料。すでにとろみが付いているので手間いらず。誰が行なっても同じとろみ具合。これがあれば病棟スタッフがらくになりますね。味は現在5種類。 https://t.co/6JJkk49x8n
02-10 14:27マインドフルネス瞑想により注意力や自己調整力を改善させることがある自己調整力を制御する領域である前帯状回の神経線維の増加が研究より確認できているこれにはミエリン鞘の質の向上が関わっている
02-10 13:27@passion_nakai 本当にそう思います。起居動作について、もっと考えられることはあるのに、今は歩け歩けになっている気がします。
02-10 12:18
RT @fuwa_fuwa_sheep: 🐑フォロワー様1000人突破🐏本当にみなさまありがとうございます💖【感謝企画】といたしまして・フォロー+RTいただいた方全員フォロバします٩(ˊᗜˋ*)و💗・固定ツイートRT🔃も✨どうぞよろしくお願いします❤️#…
02-10 12:14脳を決めるのは遺伝子?それとも環境?遺伝子と環境は相互作用するのでどちらかだけとは言えない子どもの研究からしつけの質によってある種の遺伝子が減少、排除されることがあることが分かっている
02-10 11:53RT @kasou_cremation: おはようございます!来週も一週間無料スポンサーやるよ〜!【参加条件】◯ミヤモトをフォローしている◯このツイートをRT今回は既存フォロワー様も対象です!今日1日でミヤモトのツイートの拡散に貢献してくれた貢献力から2…
02-10 01:17
- 関連記事
-
-
02/12のツイートまとめ 2019/02/13
-
02/11のツイートまとめ 2019/02/12
-
02/10のツイートまとめ 2019/02/11
-
02/09のツイートまとめ 2019/02/10
-
02/08のツイートまとめ 2019/02/09
-